薬剤師になって見せる~医療職としての吟持を持って~

106回薬剤師国家試験に合格。次なるステージを見据えて自身の気持ちを前向きに考えて、薬剤師としての一歩を

薬学の小話

カネミ油症事件と化審法

www.msn.com こんばんわ。今日、見た中で『被害を受けた人だけではなく、次世代にも その痕は残る可能性を秘めている』と痛感した記事です。 どうして私がそう思うようになったのか、科目の繋がりを意識して考えたい と思います。 カネミ油症事件の実情 事件…

PCR検査の意味を考える。

こんにちは。 衛生の勉強をしていて生物との繋がりを意識した考え方ができると思い、 みなさんが知っているPCR検査の意味を考えてみたいと思います。 生物からみるPCR検査について 衛生からみるPCR検査について 1.生物からみるPCR検査について。 よく、都会…

医薬品の安全性を考える。

こんばんわ。 前から気になっていた事件があったので、書き残そうと思います。 mainichi.jp 今回の事件で重要なのは、『医薬品の製造工程』に問題があったということです。 薬剤師国家試験の受験をする皆さんなら、今回の事件、何法の違反かわかると 思いま…

覚せい剤の危険性をわかっているのか?

こんばんわ。 今日、二度目の記事を書き残そうと思います。 実は私の地元で、まさかの『覚醒剤』で事件が起きました。 薬剤師国家試験の特に法規では『大麻・覚せい剤取締法』で規制されている 覚せい剤ですが、実際にこんなに近くで事件が起こるとは思って…

癌治療のシビアな現実

こんばんわ。 勉強の合間、ふと思うことがあったので、書き残そうと思います。 そもそもですが、抗がん剤を投与する意味、いろいろあります。 癌を摘出できる大きさに縮小させる。 癌との共生のため。 徹底的抗戦するため。 いろいろな考え方がありますが、…

薬理系の話~眠剤の効き方の違い~/今の自分の気持ち

夏休み明けテストのカウントダウンを感じつつ、毎日勉強に明け暮れていますが、どうも上手くいかないのが現状ですね。 とはいえ、自分がやろうとして入った道。一生懸命頑張るのみと思います。 今日は、そんな試験の助けになるだろうと思い、薬理系の話をし…

ケトプロフェンとロキソプロフェンの違い~光線過敏症を起こす否か~

今回、103回薬剤師国家試験で出題済みとなったケトプロフェンの話を受けて、はっとしたことがありました。 それは、よく言われる「光線過敏症」が副作用としてよく知られているからですが、私が今回、処方されたロキソプロフェン、実は光線過敏症を起こさな…

抗癌剤治療における助っ人とは~漢方薬の将来性~

今回は、少し方向性を変えてみたいと思います。医療関係者を対象にしたものであるので、私としては少し頑張ってみたいと思います。 皆さんが多くの場合、使用または勉強されている抗癌剤は多く、薬剤師国家試験においては頻出のものです。 そんな抗癌剤です…

薬剤学と製剤学の違い/看護士さんのブログ紹介

おはようございます。昨日は春の嵐ともいえる荒れっぷりで家に帰るのも一苦労された方が多かったのではないかと思います。風に飲み込まれてしまいそうでしたね。 …というわけで、本題へ参ります。私自身が薬学生として薬学という学問を勉強していて感じるこ…

医療統計の基礎~現場において重要性大~

いつも懇意にしている医大生の方が「医療統計」に興味あると書かれていたので、できたらそういう記事も書いてみようか…そして、自分の理解の助けになると考えて書いていきたいと思います。 では、以下が目次です。 ・医療現場においてなぜ医療統計が必要なの…

医療現場におけるTDMの意義

こんにちわ。 今日は少し薬学にまつわることを書いてみたいと思います。昼ごはん食べてから眠いので少しばかり目を覚ますためにですが。 では以下に目次です。 TDM(治療薬物モニタリング)って何のためにするのか。 TDMをすることで見えてくること。 TDMが…