薬剤師になって見せる~医療職としての吟持を持って~

106回薬剤師国家試験に合格。次なるステージを見据えて自身の気持ちを前向きに考えて、薬剤師としての一歩を

自己紹介part2

こんにちは。

今日する自己紹介は、私の趣味について、書かせて頂きます。

ここで、紹介する趣味は、『水泳と読書』であるということを

書かせて頂きます。

水泳

私が水泳を始めたのは、年長か年中の時からでした。水に対して、何の怖さを

感じずに、プールサイドをきゃっきゃして走り回り、プールに落っこちたという

逸話があるぐらい、大好きでした。

ただ、水泳の選手コースに入る前に、スイミングスクールを辞める決意を

して、今に至るまで、自分のタイミングで水泳に行くということが続いています。

大体、一通りの型は泳げますが、唯一進むのに苦労するのが、『バタフライ』

です。実際に水泳していた方なら、分かると思いますが、ドルフィンキックと、

手を水でかく時のタイミングが合わないと進まないんですよね…。

苦労しました。でも、水に慣れる事で、ストレス解消になったと思います。

読書

今まで読んだ中で、気になったNO.1:樺沢紫苑『覚えない記憶術』

この本を読んだ時は、衝撃的な話過ぎて、頭に入ってこなかった、といいますか、

これだけの本を読むことが出来たのは、私はなんて恵まれているんだと感じたも

のです。この本には、頭が良い人がどう勉強しているか、脳科学的に正しい勉強の

仕方についても、教えてくれ本当に心に染み入る、唯一の書であると感じました。

ただ、それだけではなく、本人が家庭教師としての経験をしているからこそ、見え

ている視点も含めて書かれているということです。ご本人も、浪人を経験している

からこその視点も、書かれていて、勉強だけではなく、先生の人柄を全部知ること

ができる語り口調の文体が特徴になっています。

今まで読んだ中で、気になったNO.2:伊沢拓司『勉強大全』

id:makomamaさんの記事でも、私の記事でも、書かして頂きましたが、やっぱり

伊沢さん、凄いです。私自身、この書にもっと早くお会いしたかったと心から

思うほど感じています。優しい語り口調の文体で、分かりやすく、何度も読み

直したいと思わせてくれました。正しい、勉強の仕方が確立していない方たちに

とっては、この本が救世主となってくれると思います。

内容は敢えて書きませんので、どうか、内容を確認されて見てぐダサい。

今まで読んだ中で、気になったNO.3:松原一樹『九割受かる勉強法』

この本は大学浪人時代に読んで、私が一番、精神的に大変な時に、これを読んで

こういう勉強の仕方があるんだと思ったと同時に、如何に効率よくやれるかではなく

その人の特性に応じた勉強の仕方、分からない時は、先先行くのではなく、一旦

とまって、中学カリキュラムや高校一年のカリキュラムまで、落として、勉強し直す

のが凄く大切だと書かれていました。そこで、思い切ってわからない科目に対して

そのカリキュラムまで落とし込もうと、結構頑張ってみましたが、浪人中の勉強と

の兼ね合いが上手くいかず、講師に相談できないまま、ずるずると行ってしまった

苦い記憶があります。それでも、この本は、大学時代でも読んでいしたし、勉強の

仕方をここで学んだと思っています。

まとめ

私の趣味をただ、書きあげましたが、その他にも、自己紹介記事を書いています。

改めて書き上げると、私は、どういう本を好んでいるのかなということが、すんなり

わかり、結構私は、真面目な本が好きなんだと感じました。もちろん、漫画も好き

ですが、それ以上に、自分が出来ない事をどうにかしたいという思いから、勉強

関連の本に手が伸びていくのでしょうか。そう感じています。

もし、この本がお勧めとかありましたら、他の分野のものでも構いません、

教えて頂けるとうれしいです。